市原市・五井駅の歯医者・歯科医院なら

〒290-0054 千葉県市原市五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
JR内房線「五井駅」東口より徒歩1分

診療時間

9:30~12:30

14:00~18:30

:14:00~18:00(休診日:水曜・日曜・祝日)
※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。

ご予約・お問合せはこちらへ

0436-23-6480

当院の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

歯ぎしりの治療
(ナイトガード)とは?

ナイトガードとは、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる、歯やあごへの負担を軽減するためのマウスピース型の装置です。上あごに装着し、咬合力(噛む力)を分散させることで歯やあごへのダメージを防ぎます。

歯ぎしりや食いしばりは、歯の摩耗や破折、知覚過敏、歯周病、顎関節症(がくかんせつしょう)などのリスクを高めてしまうものです。その強さに応じた硬さのマウスピースを選ぶ必要があります。

特に睡眠中に無意識に行われる癖のため、自力で止めることは難しく、放置するとさまざまなトラブルにつながることも。だからこそ、ナイトガードなどの装置を用いた歯やあごの保護が重要なのです。

こんなお悩みありませんか?

  • 歯ぎしりを家族に指摘されている
  • 頬の内側や舌の縁に歯型がついている
  • 寝ている間に頬や舌を噛んでしまっている
  • 口が開けにくい、開け閉めで音がする
  • あごに違和感や痛みがある
  • 起きた時に歯が浮いたような感じがある
  • 歯の噛む面がすり減ってきた
  • 詰め物がよく外れたり壊れてしまったりする

これらの症状がある方は、歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。放置すると歯やあごに深刻なダメージを与える可能性がありますので、早めの対処をおすすめします。

当院の歯ぎしりの治療
(ナイトガード)

歯ぎしり・食いしばりが与える影響

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

日常生活において、上下の歯が接触する時間は食事や会話を含めても1日約20分程度とされています。

食事の際にかかる噛む力は一般的に約10kgですが、歯ぎしりや食いしばりがある場合は状況が異なります。睡眠中の数時間にわたり、食事時の数倍から数十倍もの強い力が歯にかかり続けることになるのです。

その結果、歯やあごに大きな負担がかかり、以下のようなさまざまな問題を引き起こす原因を作ります。

歯が削れる
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

歯の表面の硬い層(エナメル質)が削れ、冷たいものに敏感になります。知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。

歯周病が悪化する
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

歯ぎしりによって歯が揺さぶられると、歯を支えるあごの骨である歯槽骨(しそうこつ)が少しずつ減ってしまい、歯周病が進行しやすくなります。

顎関節症(がくかんせつしょう)
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

顎関節(がくかんせつ)や咬筋(こうきん:噛む筋肉)に負担がかかり、あごの開閉時の痛みやガタつき、顎関節から雑音が生じるようになります。

歯が折れる・欠ける
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

強い力がかかり続けることで、歯の表面にひび割れが生じたり、欠けたりすることがあります。歯根(歯の根の部分)が割れると、抜歯が必要になることも少なくありません。

被せ物が割れる・外れる
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

強い横揺れで被せ物が外れたり、セラミックの場合は割れたりすることがあります。

骨が盛り上がる(骨隆起:こつりゅうき)
市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

強い噛みしめや歯ぎしりなど、過剰な力が長期間加わることで、あごの骨が発達し、上あごや下あごの内側に骨の隆起ができることがあります。

通常は特に問題ありませんが、入れ歯を作る際に邪魔になる場合があり、その際は削る処置が必要なケースも…。

歯ぎしり対策のナイトガードは保険適用

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

当院では、歯ぎしり対策のナイトガードを保険適用で作製できます。3割負担の場合、約3,000円と比較的リーズナブルな価格で歯やあごを保護する対策が可能です。

歯ぎしりの程度や噛む力に応じて、2種類の硬さのナイトガードをご用意しています。初めての方には柔らかめの素材で作製し、睡眠時の装着に慣れていただきます。

もしすぐに穴が開いてしまうような強い歯ぎしりがある場合は、より耐久性のある硬めの素材に作り直しも可能です。

患者さまの歯型をとり、約1週間後にナイトガードをお渡しできます。毎日のお手入れも簡単で、起床後にナイトガードを水と歯ブラシで洗うだけです。臭いや変色を防ぐために専用の洗浄剤を併用すると、より清潔に保てます。

継続した使用により、歯や顎関節(がくかんせつ)への負担を軽減し、様々なトラブルを未然に防ぎましょう。

定期的なナイトガードのチェックが大切

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

当院では大人の方の場合、お口の状態に応じて、1〜6か月に1度の定期検診を推奨しています。定期検診の際は、ナイトガードをお持ちいただき、状態をチェックします。

継続した使用により、ナイトガードには変色や摩耗が生じることも。特に変色や穴が開いている場合は、タイミングを見て作り直しをおすすめします。

また、歯ぎしりが強い方には、強度のある硬めの材質で作製する場合もあります。

お口の状態は日々変化するもの。定期的な検診で状態を確認し、必要に応じて作り直しや調整を行えば、ナイトガードは快適に使用し続けられます。

歯ぎしりの治療(ナイトガード)
のよくあるご質問

ナイトガードは保険適用ですか?

はい、ナイトガードは健康保険が適用されます。3割負担の方の場合、約3,000円で作製できます。

ナイトガードのお手入れはどうしたらよいですか?

朝起きたら水道水でしっかり洗ってください。柔らかめの歯ブラシを使って洗うこともできますが、歯磨き粉をつけるのはNGです。

また変形につながるので熱湯消毒も避けてください。マウスピース用の洗浄剤を使用してつけ置きすれば、臭いや汚れを軽減できます。

ナイトガードを作り直す目安は?

ナイトガードが黄色く変色してきた、すり減ってきている、穴が開いてしまったなどの状態が見られたら作り直しの時期です。作り直しの適した時期をお伝えできるので、定期検診の都度、お持ちいただければと思います。

歯ぎしりや食いしばりの治療ができる歯科医院をお探しなら、市原市・五井駅近くの「いのまた歯科」へご相談ください。「ナイトガード(マウスピース)」を保険適用で作製します。

歯ぎしりの治療
(ナイトガード)の流れ

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

ご相談

ナイトガードに関する疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください。

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

型どり

ナイトガード作製のため、お口の型どりを行います。

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

ナイトガードのお渡し

型どりをもとに作製したナイトガードをお渡しいたします。

市原市・五井駅の歯ぎしりの治療(ナイトガード)

定期検診

ナイトガードは使用を重ねることで徐々に劣化します。ナイトガードの状態や虫歯、噛み合わせの確認のためにも、定期的な検診をおすすめしています。

市原市・五井駅の歯医者さん|いのまた歯科

医療法人社団愛友会 いのまた歯科 
院長 猪股 哲夫

資格・学位
  • 歯科医師
  • 歯学博士

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0436-23-6480

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
:14:00~18:00

※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。
休診日:水曜・日曜・祝日

0436-23-6480

〒290-0054
千葉県市原市五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
JR内房線「五井駅」東口より徒歩1分