※自費診療になります。
インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には、血管や神経といった重要な組織があります。これらを傷つけることなく手術を成功させるには、高い技術や豊富な経験を持つ歯科医師が担当するのが望ましいと言えるでしょう。
また、インプラント治療を希望しても、「できない」と言われた経験がある方もいらっしゃるかもしれません。治療ができない主な原因としては、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことが考えられます。
そのような場合、不足している部分の骨を増やす治療方法があります。しかし、この治療には高度な技術が必要なため、すべての歯科医師ができるわけではありません。
当院でインプラント治療を担当する院長は、30年以上(※)の経験を持っており、「GBR」と呼ばれる骨を増やす治療にも対応が可能です。過去にインプラントはできないと言われたことのある方も、治療できるかもしれません。インプラントが上手い歯医者さんをお探しの方、諦めずにぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療には、外科的な手術が必要です。手術の際の痛みや、手術すること自体への恐怖を感じる患者さまも少なくありません。
当院では日本歯科麻酔学会の認定医を招へいして、「静脈内鎮静法」という点滴麻酔を行っています。
この麻酔をかけるとウトウトとうたた寝をしているような状態になり、寝ている間に手術が終わってしまいます。恐怖心や痛みをほとんど感じないで済むのです。
痛みや手術に対するご不安をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
前述の通り、インプラント治療には外科手術を伴います。誤って神経や血管を傷つけると、重大な事故につながることもあり得ます。そのため、普通の歯科治療に比べて綿密な検査と治療計画が欠かせません。
そこで当院では、より正確で安全なインプラント手術を行うために、CT検査とシミュレーションソフトによる検査を実施。
まずCTによる検査を行って、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を把握します。次に専用のソフトを用いて、インプラントを埋め込む位置や方向などのシミュレーションを行います。検査結果は丁寧にご説明しますので、わからない点や不安なことがあれば、何なりとお尋ねください。
さらに当院では、より安全に配慮した治療を提供できるよう、以下のような取り組みをしています。
まず、手術は個室で行っており、全身疾患をお持ちの方には、術中に血圧や血中酸素飽和度のモニタリングを実施。難症例の患者さまの場合は、安全を考慮して東京歯科大学千葉医療センターにご紹介いたします。
このように、CT検査やシミュレーション、全身疾患への配慮を欠かさず行うことで、手術中の重大な事故を防ぎ、安全に治療ができるよう努めています。患者さまにも、安心して手術に臨んでいただけるのではないでしょうか。
「インプラント」とは、あごの骨に埋め込む人工の歯根(歯の根)のことです。このインプラントは世界中のメーカーが製造販売しており、価格も品質も製品によってまちまちです。
インプラントは患者さまのお身体(骨の中)に埋め込む器具のため、当院ではその品質にもこだわり、信頼できる「ストローマン社」製のインプラントを30年以上(※)にわたって採用しています。
電化製品などとは違い、インプラントはお身体の中に入るものだからこそ、新しいものが何でも良いとは限りません。世界的にも症例数が多く、実績のあるストローマン社のインプラントを使用することで、患者さまにより一層安心して治療を受けていただきたいと考えています。
※2024年現在
インプラントは人工の歯なので虫歯にこそなりませんが、歯周病に似た「インプラント周囲炎」にかかってしまう場合があります。この病気が進行すると、インプラントが不安定になったり、最悪の場合、抜け落ちてしまったりすることがあるのです。
そこで当院では、インプラントの術前から術後まで、徹底してメインテナンスと予防歯科に力を入れて取り組んでいます。
患者さまには治療後も3か月に1回の頻度でご来院いただき、担当衛生士が丁寧にメインテナンスを実施。一人ひとりの状態に応じ、インプラントの被せ物も外してクリーニングを行うことで、より清潔なお口の環境を維持していきます。
インプラント治療からメインテナンスまでの流れが、きちんと確立しているのが当院の強みです。ご自宅でのケアと歯科医院でのメインテナンスを組み合わせ、インプラントを長く使い続けていただくためのサポートを継続的に行ってまいります。
このようにメインテナンスにも力を入れることで、インプラントを長持ちさせられるのです。インプラント治療に興味をお持ちになりましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
当院では、インプラント治療に対して最大10年間の保証をおつけしています。被せ物が欠けたり壊れたり、万一インプラントが抜け落ちてしまったりした場合は、再治療や再製作の費用を医院が負担いたします。
保証期間は、フィクスチャー(あごに埋め込んでいるインプラント体)の場合は10年、上部構造(被せ物)の場合は5年間です。
インプラント治療には健康保険が使えず自費診療となるため、「高い費用を支払ってもすぐにダメになったら…」と心配される患者さまも多くいらっしゃると思います。その点、このような保証があれば、ご安心いただけるのではないでしょうか。
患者さまにご満足いただける治療をご提供している自負があるからこそ、当院では責任を持って保証をおつけしているのです。
※保証は、当院で定期的にメインテナンスを受けている方のみが対象です。
インプラント治療に興味を持たれた患者さまのために、当院では「インプラント相談」を行っています。この相談では、以下のようなお悩みや質問にお答えします。
インプラント治療は手術を伴う上、健康保険が適用されないため、費用がどうしても高額になってしまいます。治療前に不安や疑問が解消されるよう、しっかりとカウンセリングをいたします。相談後は、治療プランをご自宅にお持ち帰りいただけますので、じっくりご検討ください。
このインプラント相談の所要時間は30分程度で、レントゲン写真の撮影もございます。カウンセリングはインプラント治療の経験が豊富な院長が、自ら担当いたします。ご希望の方は事前に当院までご予約ください。
失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)をつける治療法です。入れ歯やブリッジのように健康な歯を削らなくて済む点は、将来的に見て大きなメリットとなります。
埋入手術 | 275,000円 |
---|
上部構造(被せ物) | 143,000~330,000円 |
---|
治療の期間・回数:3~4か月程度
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
静脈内点滴で催眠鎮静導入剤を少量投与する麻酔方法です。
インプラント治療は通常でも麻酔をかけますが、振動などを不快に感じやすいのが事実です。静脈内鎮静法を行うと「うたた寝」のような状態になり、緊張感や不安感・恐怖感がうすれ、不快感も大幅に軽減できます。
麻酔(静脈内鎮静法) | 80,000円 |
---|
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:手から点滴を取る必要があります。治療後、まれにふらつくことがあります(当日の車の運転は控えてください)。治療前は食事制限をお願いする場合があります(嘔吐による誤嚥を防ぐため)。呼吸や血圧に影響を及ぼす可能性があります。
※金額は税込み表記です。
誰でもできるわけではありません。下記にあてはまる方は、インプラント治療ができない場合がございます。
まずはインプラント治療が可能かどうか、事前に診断を受けましょう。お気軽にご相談ください。
術中は麻酔をかけますので、痛みを感じることはありません。ただ、振動やひびく感じはございます。
手術後は麻酔が切れたときに、多少の痛みや腫れが起こる場合がありますが、処方された痛み止めを飲むことで解決できる程度の方が多いと思います。
手術に対する恐怖心がどうしてもぬぐえない方は、静脈内鎮静法(リラックス麻酔)を用いることで、よりリラックスして手術を受けていただけますので、遠慮なくご相談ください。
個人差はありますが、きちんとメインテナンスをすれば20年以上維持できます。これはお口のケアやメインテナンスの状況、あごの骨の量、噛み合わせの状態などで異なります。
治療後も定期的に検診とメインテナンスを受け、日々のケアをしっかり行うことが、インプラントを長持ちさせるためには重要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ─ | ● | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
▲:14:00~18:00
※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。
休診日:水曜・日曜・祝日