過去に歯医者で「説明もないまま治療を進められてしまった」「希望を聞いてもらえなかった」と感じたことはないでしょうか。
当院では丁寧な説明と、患者さまのご希望やご意思を尊重する診療スタイルを大切にしています。
治療開始前には患者さまのご希望やお悩みをよく伺い、それぞれの治療のメリット・デメリット、費用や通院回数などしっかりとご説明。その上で、治療をするかどうかは必ず患者さまご自身に決めていただくようにしています。
初診時はもちろん、治療の前後に今日は何をするのか、どんな治療を行ったのかを必ずお伝えします。歯科医師の独断で治療を進めることは決してありません。わからない点や疑問は、治療の途中でも遠慮なくご質問ください。歯科医師に直接聞きづらい場合はスタッフにお声かけいただいても構いません。
少しでも不安があれば、気兼ねなくお話しください。ご自宅に帰ってから疑問が生じた際は、ぜひホームページのお問合せフォームをご活用くださればと思います。
虫歯が進行していると治療時にしみる感覚や痛みを覚えることがあります。当院はそうした痛みを和らげるために、表面麻酔と注射麻酔を組み合わせたさまざまな工夫を行っています。
例えば、注射麻酔の前にジェル状の「表面麻酔」を歯茎に塗布。1~2分置いてから注射を行います。表面麻酔は1分で2~3mmの深さまで浸透し、針が刺さる際の痛みを和らげる効果があるからです。
また、麻酔の際の痛みをさらに軽減するため、注射麻酔の方法にも工夫を施しています。例えば、麻酔液をゆっくりと一定の速度で注入し、圧による刺激を抑えたり、痛みを感じにくい箇所を選んで針を刺すことで、違和感を最小限に抑えています。特にお子さま向けには、苦みのない表面麻酔をご用意。大人の患者さまから子供の方まで、快適に治療を受けられるよう配慮しています。
歯科医院の器具を見て、思わず体がこわばってしまう。そんな経験はないでしょうか。
当院では、落ち着いた気持ちで治療を受けていただけるよう、お顔にタオルをおかけしています。これは、治療器具への不安を和らげるだけでなく、水しぶきによる不快感を軽減するためでもあります。
もちろん、タオルは患者さまごとに交換し、清潔なものをご用意。タオルをかけることに抵抗がある場合は無理に使用いたしませんので、お気軽にお申し付けください。
歯科治療は「今から何をされるのかわからず不安だ」と感じる方が少なくありません。そのため当院では、処置の前に必ずお声がけし、事前に治療内容をお伝えしてから治療を開始。患者さまのペースに寄り添いながら、リラックスして治療を受けていただけるよう心がけています。
さらに院内環境にもこだわり、オルゴール系のBGMを流して患者さまの緊張をほぐしています。歯科医院特有の刺激臭のある薬剤や材料は使用していません。また、高性能医療用空気清浄機「エアロクリーン」を導入し、ウイルスや不快な臭いをしっかり除去。クリーンで快適な環境づくりに努め、少しでも患者さまの不安を取り除けるようにしています。
患者さまの安全を最優先に考え、徹底した感染対策を実施しています。その核となるのが器具の消毒・滅菌システムです。
歯を削るタービンやハンドピースを含む全ての治療器具は、患者さまごとに徹底した消毒・滅菌処理を実施。
特に耐熱性のある器具については、洗浄後に個別包装し、ヨーロッパ最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」で処理しています。これにより器具は使用直前まで清潔な状態が保たれます。
一方、クラスB滅菌器での処理が難しい器具は、超音波洗浄後に「次亜塩素酸ナトリウム溶液」で消毒。この薬液はB型肝炎ウイルスのような、生存期間が長く感染力の強いウイルスも殺菌できる特性を持っています。
さらに、感染リスクを最小限に抑えるため、以下の器具は患者さまごとに使い捨てです。
新型コロナウイルス感染拡大のピークを過ぎた後も、変わらぬ高水準の衛生管理を継続し、患者さまが安心して診療を受けられる環境づくりに努めています。
過去に、上から目線の指導や高圧的な態度を受けたことが原因で、歯科に苦手意識を持つ方もいらっしゃるでしょう。
例えば、「歯磨きがうまくできていない」「治療途中で通えなくなってしまった」ことにより、歯科医師に注意を受けた経験などです。
当院は、患者さまのお口の状態に関わらず、上から目線で高圧的な態度の指導はいたしません。患者さまの状況や問題が発生した背景をしっかりと理解し、改善に向けて一緒に歩んでいくことを大切にしています。
治療途中で放置してしまった方や、他院で定期検診に通いづらくなっていた方も歓迎します。お気軽にご相談ください。
さまざまな事情で、治療を中断してしまうケースがあると思います。治療途中の方も、定期検診から遠ざかっていた方も当院は歓迎しています。
「久しぶりだから恥ずかしい」「注意されるのでは」といった不安をお持ちかもしれませんが、そのようなことはありませんので、どうぞ気軽にご相談ください。
患者さまのご希望を丁寧にお聞きした上で、治療方法をご提案しています。
当院は「できるだけ自分の歯を残したい」という患者さまのお気持ちを大切にし、可能な限り歯を残す治療を心がけています。無理に抜歯をすすめることは決してありません。
なるべく痛みを感じないよう、さまざまな配慮をしています。例えば麻酔をかける際は、歯茎に塗るタイプの表面麻酔を使用し、針を刺す際の痛みを軽減。また、痛みが出にくい部位にゆっくり麻酔液を注入するなど、きめ細やかな工夫を施しています。
「痛みが心配」という方は、事前に遠慮なくお声がけください。
歯科が苦手な方でも通える歯科医院をお探しなら、市原市・五井駅近くの「いのまた歯科」がおすすめです。患者さまのお気持ちに寄り添った、なるべく痛くない歯科治療をご提供します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ─ | ● | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
▲:14:00~18:00
※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。
休診日:水曜・日曜・祝日