市原市・五井駅の歯医者・歯科医院なら

〒290-0054 千葉県市原市五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
JR内房線「五井駅」東口より徒歩1分

診療時間

9:30~12:30

14:00~18:30

:14:00~18:00(休診日:水曜・日曜・祝日)
※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。

ご予約・お問合せはこちらへ

0436-23-6480

当院のなるべく歯を削らない治療

なるべく歯を削らない治療とは?

「MI治療」とは、なるべく歯を削らない治療のことです。Minimal Intervention(最小の侵襲)の頭文字をとり、MI治療と名付けられています。この治療の目標は、歯を削る部分を必要最低限に留め、患者さまが生まれ持った歯を少しでも長持ちさせることにあります。

当院はMI治療に取り組むため、治療器具を取り揃えました。例えば、歯を削る際に使う器具は、専用の極細のタイプを使用。これを使って少しずつ丁寧に削っていくなどし、歯へのダメージを最小限に抑えています。

当院のなるべく歯を削らない治療

歯を削る場所を明確に判断

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

虫歯治療において重要なのは、歯質のどこまでが虫歯に感染しているのかを明確に見分けることです。しかし、それを見た目や器具での感触だけで判断するのは不確実だと言えます。一見、感染していないように見える歯質が、虫歯菌に侵食されている場合もあるからです。 

明確な判断なく虫歯を取り残したまま治療を完了してしまうと、後に虫歯が再発するケースが少なくありません。そういったアクシデントを可能な限り減らしたい、その思いから当院では虫歯部分を判断する際に、見た目や器具での感触だけでなく、虫歯に汚染されている箇所を染め出す薬剤「う蝕検知液」を使用しています。

この薬剤は、虫歯に汚染されている「象牙質(ぞうげしつ)」と呼ばれる層を赤色に染め出せるため、感染箇所の特定に役立ちます。歯を削る過程で、何回かにわたって染め出しを実施。その都度確認しながら、感染している部分を少しずつ削っていきます。これによって、虫歯の取り残しを防ぎながら健康な歯質の削り過ぎを最小限に抑ます。

なお「う蝕検知液」の色素は、食品の色付けなどにも使われている安全性の高いものです。粘膜への刺激もほとんどありませんので、安心して治療を受けていただけることと思います。

細部まで確認しながら進める丁寧な治療

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

虫歯治療は暗く狭いお口の中にある小さな歯を削る、とても繊細な治療です。そのため大雑把な施術をすると、虫歯を取り残しやすく、健康な歯質を削ってしまうリスクも生じてきます。

そもそも歯は、一度削ったら元には戻りません。また虫歯治療を重ねれば、歯自体が弱くなってしまいます。そういった事態を避けるには、虫歯に感染した部分の確実な除去のほか、健康な歯を削り過ぎない丁寧な治療が求められるのです。

当院では虫歯の確認に、前述のう蝕検知液に加え、必ず「拡大鏡」を用いています。拡大鏡とは歯科用のルーペのこと。使用するのは倍率3倍の拡大鏡ですので、裸眼での施術に比べ、より細部まで確認しながらの精密な治療が実現します。

また歯を削る際には、通常の器具に比べて細く小さい作りになっているMI治療用の器具を使用。細かな部分までしっかりと削り取れる上に、健康な歯質の削り過ぎも防止できます。

このように当院では、どんなに小さな虫歯でも妥協せず、精密な治療を行っていきます。

小さな虫歯なら1回で治療完了

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

大きさや状態にもよりますが、小さな虫歯なら1回で治療が完了します。

まず虫歯になっている部分を削ります。そこに合成樹脂とフィラー(セラミックなど)が混ざった白い材料を詰め、専用のLEDライトを照射し、詰め物を固めます。

このコンポジットレジンで修復する治療なら、一般的な詰め物や被せ物を用いる方法と比べ健康な歯質を削る量が各段に少なく済みます。

ただし虫歯の大きさや歯の状態によっては、通常の詰め物・被せ物による治療を選択したほうが良いケースもあります。当院が行う診療は、きちんと検査・診断をした上で治療方法の選択肢をご提案し、患者さまご自身に治療法を選んでいただく方針です。決して歯科医師の独断で治療を進めることはありませんので、ご安心いただければと思います。

虫歯治療なら、丁寧なご説明・丁寧な治療に力を入れる当院にお任せください。

なるべく歯を削らない治療の種類

CR(コンポジットレジン)

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

歯科用の白い合成樹脂にフィラー(セラミックなど)という粉末を混ぜた材料を使った詰め物です。虫歯を削った部分にペースト状のコンポジットレジンを直接盛り、専用のLED照射器で固めます。

歯の色に近い材料のため、修復した部分が目立ちにくいほか、金属を含まないので金属アレルギーの方もご不安なく使用できます。

歯髄保存治療

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

歯の神経を可能な限り残し、機能の維持を目指す治療法です。従来の治療とは異なり歯の神経を完全に除去せず、生きた組織としての機能の維持を目的としています。

詰め物・被せ物治療

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

虫歯の大きさや歯の状態によっては、詰め物や被せ物の治療を行います。保険診療の銀歯の他、セラミックやジルコニアといった自費診療の白い詰め物・被せ物などがあり、ご予算やご希望に合わせて選んでいただけます。

なるべく歯を削らない治療に
おけるよくあるご質問

虫歯の治療方法にはどういったものがありますか?

治療方法は、虫歯の進行度合いによって異なります。軽度~中度の場合は、虫歯の部分を削って詰め物や被せ物で修復するのが一般的です。重度になると「根管治療(こんかんちりょう)」と呼ばれる神経の治療を行い、被せ物で修復する方法を用います。

小さな虫歯の治療は、必ず1回で終わりますか?

基本的には1回の治療で完了します。ただし虫歯は、表面的に小さく見えても、歯の中で大きく広がっているという状況が少なくありません。そのような場合には、今回行う治療の程度や治療後の経過までを考え、複数回の通院が必要となる治療方法をご提案・ご説明するケースもあります。

虫歯の予防法を教えてもらえますか?

虫歯を予防するには、以下のことが効果的です。

  • 毎食後の丁寧な歯磨き
  • フロスや歯間ブラシの使用
  • 甘いものや酸性の飲食物を控えめにする
  • 定期的な歯科検診およびクリーニングとフッ素塗布
  • フッ素入り歯磨き剤の使用

市原市でなるべく歯を削らない虫歯治療を提供する歯医者をお探しなら、五井駅近くの「いのまた歯科」にお越しください。

なるべく歯を削らない治療

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

虫歯の検査

検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

治療計画の説明

虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

虫歯の部分を取り除く

虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

詰め物や被せ物を装着

虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

市原市・五井駅のなるべく歯を削らない治療

再発予防

虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

市原市・五井駅の歯医者さん|いのまた歯科

医療法人社団愛友会 いのまた歯科 
院長 猪股 哲夫

資格・学位
  • 歯科医師
  • 歯学博士

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0436-23-6480

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
:14:00~18:00

※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。
休診日:水曜・日曜・祝日

0436-23-6480

〒290-0054
千葉県市原市五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
JR内房線「五井駅」東口より徒歩1分