※自費診療になります。
当院の入れ歯治療は、20年以上(※)にわたり、経験のある歯科医師が担当します。これまでご高齢の方をはじめとした、数多くの患者さまを治療した経験があり、部分入れ歯から総入れ歯まで、さまざまな入れ歯作りに携わってまいりました。
保険診療の入れ歯だけでなく、より審美性も機能性も高い上に違和感の少ない自費診療の入れ歯作りの経験も豊富にございます。
実は入れ歯治療とは、その仕上がりの良し悪しに「経験」が最も影響する分野です。若い歯科医師の中に入れ歯治療が苦手な人が多いのはこのためです。
当院は土地柄もあり、ご高齢の患者さまに多くご来院いただいております。そのため当院の歯科医師は多くの入れ歯治療を行っており、豊富な経験を有しています。その多くの経験の中で、噛みやすく痛みが出にくい、外れない入れ歯を作るための技術を習得してきたのです。
見た目にも使い心地にもこだわった自費の入れ歯治療なら、経験豊富な歯科医師が担当する当院にぜひお任せください。
※2025年現在
自費診療の入れ歯には、保険診療のような細かいルールはありません。治療方法も材料も、患者さまのご希望に合うものを選択できるのが特徴です。
そのため、生まれ持った歯や歯茎に近い見た目の材料を採用したり、部分入れ歯の金具をなくしたりすることも可能です。つまり、より快適で自然な見た目の入れ歯を作れる治療なのです。
「部分入れ歯を作りたいが、周囲に入れ歯だと気づかれたくない」といったニーズにも対応できるのが魅力です。
どんな種類があるのか、どういったメリット・デメリットがあるのかも、丁寧にご説明いたします。まずはお気軽にご相談ください。
レジン(歯科用のプラスチック)のみを使用して作る保険診療の入れ歯の場合、耐久性を高めるために、入れ歯と歯茎が接する部分(床:しょう)に厚みを持たせる必要があります。
ところが、厚みのある入れ歯は違和感を覚えやすいほか、発音がしにくかったり食べ物の温度を感じにくかったりと、不便を感じる場面も少なくありません。
しかし、自費診療の入れ歯であれば、この厚みの問題を解決できます。例えば「床」部分に金属を使用した「金属床義歯」なら、厚みを極限まで薄くすることも可能です。これは強度のある金属だからこそ成せる業なのです。
金属床義歯の場合、ほとんど気にならない程度まで厚みを削れるため、会話やお食事の際のストレスもほとんどありません。
さらに熱伝導の良い金属であれば、お食事や飲み物の温度をしっかりと感じとれますので、より美味しくお食事を楽しんでいただけることと思います。
入れ歯が合わない原因は、入れ歯と歯茎との間に隙間があるからです。入れ歯は吸盤と同じ仕組みで歯茎にくっついています。隙間があると吸盤がくっつかないのと同様、入れ歯も隙間があるとくっつかず、ガタついたり外れたりするのです。
隙間ができないようにするためには、丁寧な型どりが大切です。当院では精密な型どりを追求し、症例に応じて一人ひとりのお口に合わせた「個人トレー」と呼ばれる型どり用の道具を製作。
この個人トレーを使ってお口の型をとると、既製品のトレーを使った場合に比べ、より精密な型をとることが可能です。また、型どり材は、変形が少なく精密な型がとれるシリコン製の材料を使用しています。
入れ歯を実際に形にするのは「歯科技工士」と呼ばれる専門家です。最終的な入れ歯の仕上がりは、この技工士の腕にかかっています。そのため当院では、長年にわたり信頼関係を築いてきた技工士に入れ歯の製作を依頼しています。
歯科医師と歯科技工士が協力し、綿密に連携しながら、妥協なくお口に合う入れ歯を製作。1ステップずつ丁寧に作り上げていくのです。
このようにして当院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせた入れ歯を丁寧な工程を経て製作しています。
当院は予防歯科に注力しており、入れ歯を製作した後のアフターフォローにも力を入れて取り組んでいます。
歯科衛生士が治療後のメインテナンスを担当しますが、これは患者さまそれぞれのお口の状況に合わせ、1~6か月に1回実施します。
毎回同じ衛生士がクリーニングを担当しますので、お口の変化にも気づきやすいのがポイントです。さらに虫歯や歯周病の予防はもちろん、入れ歯や噛み合わせに問題がないかも歯科医師がしっかり確認します。
さらに、ご自宅での歯磨き方法や入れ歯のお手入れ方法などもお伝えしています。入れ歯は「作って終わり」ではありません。お口に残っている歯を守りながら、長く入れ歯をお使いいただくためのメインテナンスが必要です。
患者さまにはぜひメインテナンスを続けることで、お口に残っているご自身の歯を大切にしていただきたい。それが当院の願いです。
当院では、自費診療の入れ歯治療に対して10年間の保証をおつけしています。この保証は、定期的に当院でメインテナンスを受けられている方が対象です。
自費診療の入れ歯治療は健康保険が使えないため、どうしても治療費が高額になりがちです。「高い費用を支払ったのにすぐにダメになったらどうしよう」と、心配される患者さまもいらっしゃるでしょう。
その点、このような保証があれば、何かあったときもご安心いただけることと思います。
例えば、万一入れ歯が欠けてしまったり割れてしまったりした場合でも、自費診療の入れ歯なら、お作りしてから最初の3年間は、全額医院負担で修理や再製作を実施。3年以降10年までは、段階ごとに一部を患者さまにご負担いただく仕組みです。
自費診療の入れ歯に対する保証が1年程度の歯科医院も少なくない中、10年の保証期間があれば、より安心感が増すのではないでしょうか。
さらに当院では、保証書もきちんと発行しています。質の良い治療を提供できる自負があるからこそ、責任を持って保証をおつけしているのです。
入れ歯の土台となる床(歯茎に接する部分)が金属でできた入れ歯です。金属部分は強度を保ったまま薄くできるため、装着時の違和感が少ない点がメリットの一つです。
また通常の入れ歯に比べ、食べ物の温度を感じやすいため、より美味しくお食事を召し上がっていただけます。
金属床義歯 | 275,000~440,000円 |
---|
治療の期間・回数:4~6回程度
リスクや副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。
残っている歯の根や、インプラントの上から装着する入れ歯です。従来の吸着するタイプの入れ歯と比べて安定性と噛む機能が向上します。
土台となる歯やインプラントの状態に応じて、様々な固定方法を選択できます。
オーバーデンチャー | 330,000~550,000円 |
---|
治療の期間・回数:4~6回程度
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。治療時に出血を伴う可能性があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
※インプラントの上から装着する場合、インプラントを埋めるための手術費用が別途発生いたします。
※金額は税込み表記です。
入れ歯の種類や患者さまの状態によっても異なりますが、通常の入れ歯の場合、約2~4週間ほどとお考えください。インプラントで固定するタイプの入れ歯の場合は、3~6か月以上かかることもございます。
新しい入れ歯に慣れるまでに通常1~2週間ほどかかります。この間、話しづらさや圧迫感、唾液の増加といった違和感を覚えるケースもございます。
これらの症状は徐々に改善されますが、もし2週間以上経っても違和感が強い場合は、調整が必要な可能性がありますので一度ご来院ください。
周囲に入れ歯だと気づかれてしまう原因としては、「部分入れ歯を歯に固定する金属の金具が見えている」「入れ歯がお口に合っておらず、独特の発音になっている」といったことが考えられます。
また、「金具が見えるのが恥ずかしくて思い切り笑えない」とおっしゃる方も少なくありません。
当院では、金具がないタイプの自費診療の部分入れ歯をご用意しています。自然な見た目で、一般の人から入れ歯だと気づかれる心配はほとんどありません。ご安心いただければと思います。
費用はどのくらいかかる?保険と自費の入れ歯はどう違うの?など、入れ歯・義歯に関するお悩みは市原市・五井駅の歯科「いのまた歯科」にご相談ください。金属の留め金を使わないノンクラスプデンチャーもお作りできる歯医者です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ─ | ● | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
▲:14:00~18:00
※毎月第一(または第二)日曜は矯正歯科診療日です。
休診日:水曜・日曜・祝日